すごいフレッシュ感!甜菜糖で「いちごジャム」を作ってみました。(前日に簡単な仕込みをします)

すごいフレッシュ感!甜菜糖で「いちごジャム」を作ってみました。(前日に簡単な仕込みをします)

こんにちは。
CHIKAKOです。

 

 

 

 

先日、愛媛県東温市にある「さくらの湯 観光物産センター」で、苺を購入してきました。
本当は、併設してあるカフェで執筆の仕事をしようと思って行ったのですが、残念ながら定休日だったので、せっかく来たのだし、観光物産センターへ寄ってみたんです。そしたら、ラスト1個のこの苺パック(^^)
…迷わず買って帰りました。

 

 

 

 

これで750円です!!お安いですよね!!
おそらく、ジャム用だとは思うのですが、とてもきれいで大きなサイズの苺も入っていたので、3分の1くらいはそのまま食べて、残りはジャムを作ってみることに。

レシピ いちごジャム 甜菜糖 作り方 苺 フレッシュ感

  

 

 

  

今回は、その苺ジャムをご紹介します。

 

 

 

 
レシピではなくこんな感じで作りましたよーって感じの内容になります。ただ、段取りは書いていきますので、よかったら最後までご覧になってくださると嬉しいです。

 

 

  

 

ではいってみましょう!

  

 

  

スポンサーリンク

 

 

 


 

 

 

フレッシュ感のあるいちごジャム

 

 

<材料>

苺・・・・・適量
甜菜糖・・・苺の分量の半分〜半分強(※2025.4.25加筆修正しました)
レモン汁・・適量

※苺ジャムを入れる小さな瓶も準備してください(^^)

 

本当にすいません。
分量も適当に作りました。

 

<作り方>

①苺を洗って水を拭き取り、ヘタの部分をカットしボウルに入れる

 

  

  

 

②苺、甜菜糖、レモン汁をボウルに入れて、甜菜糖が全体に行き渡るようにやさしく混ぜる

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 苺と甜菜糖とレモン汁を混ぜ合わせる

 

 

 

 

③②を冷蔵庫に入れて一晩おく 

 

 

  

 

一晩おいたら、苺から水分が出てきます。
事前にこのような仕込みをすることで、フレッシュ感のある苺ジャムになるのだそうです。

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 甜菜糖とレモン汁で混ぜ合わせ一晩置いた苺

 

  

 

 

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 甜菜糖とレモン汁で混ぜ合わせ一晩置いた苺

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

⑤一晩おいた苺と、水分+溶けていない残った甜菜糖に分ける

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 苺とシロップに分ける

 

 

 

 

⑥ホーローの鍋に、水分+甜菜糖の方を先に入れて、中火くらいでぐつぐつさせてアクを取る
(焦がさないように注意してください。私は焦がしそうになりました…)

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 シロップを先に火にかける

 

 

 

 

⑦⑥のぐつぐつする泡が大きくなってきたら、苺を入れる

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 火にかけたシロップの鍋に苺を加える

 

 

 

 

⑧強めの弱火で10分〜15分くらい、しっかりとろみがつくまで煮る
(ここも焦がさないように注意してください。再び私は焦がしそうになりました…)

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 苺をとろみがつくまで煮詰める

 

 

 

 

スポンサーリンク

  

  

  

  

⑨熱いうちに、煮沸消毒した瓶に苺ジャムを入れて蓋をし、5分ほどおいたら蓋を開けて空気を抜いて、再び蓋をしてひっくり返して冷ますとできあがり
(密閉されるみたいです)

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 瓶に入れて蓋をする

 

 

 

 

いちごジャム 作り方 フレッシュ感 瓶に入れて蓋をして逆さまにする

 

 

 

 

いちごジャム 甜菜糖 作り方 苺 フレッシュ感

 

 

 

 

苺ってかわいいですね(^^)
ジャムは、カッコよく言えば「我流」、だらしなく言えば「適当」に作ってきましたので…ちゃんとしたレシピというものは持っていませんが、いろんな方のレシピを見ていいとこ取りをして作ってみるのも、新しい発見になっておもしろいですね!!

 

 

 


 

 

\\ お料理に関するお知らせ //

お料理に関するお悩みやレシピについて(お料理以外でもいいですよ)、いつでもご質問お待ちしております。
ここら辺がわかりにくい、奥さまに喜んでもらいたい、料理初心者なのでもっと細かく教えてほしい、バリエーションを増やしたい、もっと家族で食事をする時間を作りたい、楽しい食卓にしたい、などなどどんな質問でも大丈夫です。

CONTACTInstagramなどへメッセージをいただいても嬉しいです。

遠慮なく、声をかけていただけると嬉しいです(^^)
ぜひ、お気軽によろしくお願いいいたします。

 

 


 

 

 

実は、この苺ジャム、できあがりに一粒だけ味見して、まだしっかり食べていません。でも、食べた瞬間「めっちゃ苺やん!!」とそのフレッシュさに驚きました。

 

 

 

 

今日、美味しい食パンを買ってきたので、明日の朝食パンをトーストして、この苺ジャムをのせて食べようと思っています。今から楽しみです(^^)

 

 

 

 

味の感想などはまた後日、追記しようと思っていますのでまた気が向いたら遊びにきてください(^^)

 

 

 

 

というわけで、今日はこんな苺ジャム作ってみたよっていう内容でした。
ジャムを作っている間、フルーツの香りが部屋中に広がっている感じは、かなり贅沢ですね。

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまたお会いしましょう。

CHIKAKO

 

スポンサーリンク

Related Posts

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ

【簡単レシピ】皮付き新じゃがバターの作り方 白ワインビネガーでさわやかなポテトサラダ ポテトサラダは、作るのに意外と時間がかかりますよね。でも、皮のままトースターで焼けば効率よく且つ簡単に作れます!皮付きなので味わい深くコクもあり、ホクホク美味しくさわやかなポテトサラダです(^^)

【レシピ】甜菜糖を使った梅シロップの作り方

【レシピ】甜菜糖を使った梅シロップの作り方

【レシピ】甜菜糖を使った梅シロップの作り方。梅シロップ、梅干し、梅酒などなど…梅しごとの季節が始まりました。皆さんは、どのように梅しごとの季節をお過ごしでしょうか。今日は、暑い夏をできるだけさわやかに過ごすための必需品「梅シロップ」の作り方をご紹介します。甜菜糖を使っていますので、まろやかで優しい甘みの梅シロップをお楽しみいただけます(^^)