【レシピ】ぶどうの型なしタルトの作り方

【レシピ】ぶどうの型なしタルトの作り方

こんにちは。
CHIKAKOです。

 

暑いですね(^^;)いかがお過ごしでしょうか?
この暑さ…やる気も元気もどんどん奪われかねませんね。。。

 

しっかり休んでお昼寝して。。。
元気に穏やかに過ごしましょう!!

 

さて。今日は、先日作った「ぶどうの型なしタルト」のレシピをご紹介いたします。

 

ヨーグルトとホワイトチョコレートを合わせたさわやかな酸味のクリームの上に、フレッシュなぶどうを白ワインのジュレと合わせてのせました。

 

もちろん生地は、紅茶の茶葉を入れた生地。
フルーツティーのようなタルトを楽しめます!!

 

では、さっそくレシピへいきましょう。

 

 


 

—準備するもの—

■ぶどう 30粒くらい
■白ワイン 150g
■グラニュー糖 15g
■粉ゼラチン 10g
■水 30g
※分量は目安なので、お好みで大丈夫です

■下焼きしたタルト生地(紅茶の茶葉を加えたもの・アールグレイを使用)

 

 

スポンサーリンク

 

 

—レシピ—

1.粉ゼラチンをを水に入れて混ぜ、ふやかしておく
2.ぶどうをきれいに洗う
3.半分にカットする
4.小さめの鍋に白ワインと砂糖を入れて溶かし、火を止めて氷水で冷やす
※私はアルコールが苦手なので、3分ほど沸騰させアルコールをとばしました
5.冷めた白ワインとぶどうをボウルに入れてそのまま冷蔵庫で冷やして固める

レシピ ぶどうのタルト 作り方 白ワインジュレ ぶどう 型なしタルト
ぶどうと白ワインのジュレ


6.固まったらスプーンですくいながらくずす

レシピ ぶどうのタルト 作り方 白ワインジュレ ぶどう 型なしタルト
ぶどうと白ワインのジュレ

 

 

 

スポンサーリンク

  

 

7.ヨーグルトとホワイトチョコレートのクリームを作る
(レシピはこちらからご覧になれます↓↓↓)

 

 

7.下焼きした紅茶のタルト生地に、ヨーグルトとホワイトチョコレートのクリームをのせて広げる

レシピ ぶどうのタルト 作り方 白ワインジュレ ぶどう 型なしタルト
ぶどうの型なしタルト ヨーグルトとホワイトチョコレートのクリーム

 

 

8.ぶどうと白ワインのジュレをのせて完成

レシピ ぶどうのタルト 作り方 白ワインジュレ ぶどう 型なしタルト
ぶどうの型なしタルト

 

 


 

 

 

じめじめと暑い今の季節に、爽やかで涼しげな「涼」を感じられるぶどうのデザートです。

ジュレの見た目が涼しげで、ホワイトチョコレートにもヨーグルトを入れているので、酸味があって気持ちもスッキリしそうな型なしタルトが出来上がりました。ぜひ、レシピをご覧になって、おうちで作ってみてくださいね(^^)

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
毎日暑いので…休み休みいきましょう!!

よい週末をお過ごしください。
CHIKAKO

 

 

スポンサーリンク

Related Posts

【簡単レシピ】塩麹の作り方  〜乾燥麹を常温で発酵、5日間の写真付きでご紹介〜

【簡単レシピ】塩麹の作り方  〜乾燥麹を常温で発酵、5日間の写真付きでご紹介〜

【簡単レシピ】塩麹の作り方  〜乾燥麹を常温で発酵、5日間の写真付きでご紹介〜 おうちで塩麹を作る時「正解がわからなくて難しい」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、発酵の様子がわかるように、塩麹ができあがるまでの過程(5日間分)を写真付きでご紹介しています。ぜひ、ご家庭での塩麹作りにお役立てください(^^)

【簡単レシピ】松の実もナッツもなし!ジェノベーゼソースの作り方

【簡単レシピ】松の実もナッツもなし!ジェノベーゼソースの作り方

【簡単レシピ】松の実もナッツも使いません!じゃがいものジェノベーゼソースの作り方 松の実もその代用として使うナッツ類も、フードプロセッサーやブレンダーも使わない、とても簡単なジェノベーゼソースの作り方をご紹介します!アツアツのじゃがいもに、瑞々しいバジルの香りが広がり、素材をシンプルに味わえるひと品です。ぜひ、キンキン!に冷えた白ワインやスパークリングワインと合わせてお召し上がりください(^^)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA