【簡単レシピ】湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方

【簡単レシピ】湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方

こんにちは。
CHIKAKOです。

 

 

 

 

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。最近の暑さはちょっと怖いくらいの暑さですね。夏でもできるだけ温かいものを…と思っていましたが、こうも暑いと冷たいものも口にしなきゃやってられない…そんな日も増えてきました。

 

 

 

 

というわけで、今日は冷やして食べる「湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダ」を作ります。湯むきしたミニトマトをマリネのように味付けしていただきます。暑い日のおつまみや食欲のない時にもおすすめです。

 

 

 

 

それではさっそく「湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダ」を作っていきましょう。

 

 


 

 

【簡単レシピ】湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダ

 

 

<材料>

ミニトマト       170g程度(約20粒)
大葉          3枚くらい

A(玉ねぎドレッシング)
すりおろし玉ねぎ    大さじ1
白ワインビネガー    大さじ1
ライムの搾り汁     小さじ1くらい(お好みでOK)
塩           小さじ3分の1
オリーブオイル     大さじ1

 

※大葉はバジル、白ワインビネガーはリンゴ酢、ライムの搾り汁はレモンなどで、代用可能です 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

<準備するもの>

ボウルに入れた氷水    適量

 

※ミニトマトを湯から出した時に使います

 

 

 

 

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 材料

 

 

 

 

<作り方>

1.ミニトマトはザルに入れて流水でさっと洗いヘタを取り、包丁で10字に薄く切り目を入れておく
※ミニトマトの皮を剥きやすくするため

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 ミニトマトに切り込みを十字に入れる

  

  

  

 

2.鍋に湯を沸かし①を20秒くらい入れ、ミニトマトの皮が少しはじけたら素早く冷水に取り、皮をむく

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 ミニトマトを冷水に入れ皮をむく

 

 

 

 

スポンサーリンク

  

  

 

 

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 湯むきしたミニトマト

 

 

 

 

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 湯むきしたミニトマト フルーツみたい

 

 

 

 

3.ボウルにA(玉ねぎドレッシング)のオリーブオイル以外の材料を入れよく混ぜた後、オリーブオイルを少しずつ加え混ぜ合わせる

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 玉ねぎドレッシング

 

 

 

 

4.③にミニトマトを入れ、大葉を手でちぎって散らし加え、よく和えてできあがり

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 玉ねぎドレッシングと湯むきしたミニトマトを和える

 

 

 

 

 

ボデガグラスに盛りつけると涼しげでおすすめです!

簡単レシピ 湯むきミニトマトの玉ねぎドレッシング ライム香る冷たいサラダの作り方 ボデがグラスに盛りつけてできあがり

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 


 

 

 

 

冷蔵庫でキンキンに冷やしてお召し上がりください。大葉やバジル、ディルなどのハーブと一緒に和えるため香りは十分楽しめますが、ライムを絞るとまたひと味違った豊かな香りが広がりますのでお試しいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

玉ねぎのすりおろしが面倒な場合は、ブレンダーでガガガーっとやってしまってもいいし、ミニトマトの代わりに大きなトマトを小さくカットして使ってもいいし、お好きなようにアレンジしてお作りください(^^)

 

 

 

 

作り置きにする際は、香りを十分味わうためにも大葉、バジル、ディルなどのハーブは食べる直前に加えるのがいいかもしれませんね!

 

 

 

 

サラダでもあり、マリネでもある。
とにかく美味しい、おつまみにもなる夏の冷たいひと品。

 

 

 

 

ぜひ、お試しいただけますと嬉しいです(^^)

 

 

 

 

 

本日も、最後までご覧いただきありがとうございます。
ではまたお会いしましょう。
À bientôt 👋

CHIKAKO

 

 

 

スポンサーリンク

Related Posts

【混ぜるだけ】冷たくてさわやか!簡単パインクリームチーズアイスの作り方

【混ぜるだけ】冷たくてさわやか!簡単パインクリームチーズアイスの作り方

【混ぜるだけ】冷たくて爽やか!簡単パインクリームチーズアイスの作り方 暑い夏は定番アイスクリームで「涼」を!普通のクリームチーズでもとっても美味しいですが、今回はパイナップル入りのクリームチーズ+ライムでさわやかに仕上げました。この夏、少しでも暑さが和らぎますように(^^)

【簡単レシピ】ブルーベリーとバナナのスムージーの作り方

【簡単レシピ】ブルーベリーとバナナのスムージーの作り方

愛媛県産ブルーベリーを使って、癒しの味「ブルーベリーとバナナのミックスジュース」を作りました。発酵食品も加えてお腹にも優しい癒し系ミックスジュースのレシピをご紹介します。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA